2014/05/13

従来のリーダーシップ理論は機能していない・・・


リーダーシップ理論を学習するときに、まず組織や協働という考え方を学習します。
組織では人々が協働し、ひとりや少人数ではできないような大きなことができます。
リーダーシップ理論は、組織で働く人たちをどのように管理するか、どのように動機づけするかという視点で研究されてきました。

こういったリーダーシップ理論やモデル、そしてそれらを土台とする教育やトレーニングは、20世紀の商業的発展とともに大きく社会に貢献してきました。
大都会の超高層ビル群を見るたびに、世界に広がる大企業をみるたびに、ひとりや少人数ではできない、とても大きな力を感じます。組織がなければ、広野でバラバラに活動する集落のようなんだろうな、高層ビルはひとつもないだろうな、などと考えながら。
そのたびに、組織のパワーは偉大だ、組織を動かすリーダーシップはすごいと思います。

10年以上前の博士論文で、わたしは、スタンフォード大学教授フェッファーの「現代のフラット化された組織では、リーダーシップは変革型リーダーシップ論と2次元のリーダーシップ論だけで説明できる」という言葉を引用しました。
組織のなかでのリーダーシップについては、もう半世紀もの歴史がある2次元で説明するリーダーシップ理論、そして20年くらい前から出てきた変革型のリーダーシップ理論、これだけで十分だというのです。

大企業や大きな組織が、フラット化する、チーム化する、これが現代の流れですが、そういうフラット化された組織を成長させるトップマネジメントは変革型リーダーシップ理論で、人を動かし管理するチームリーダーシップは2次元リーダーシップ理論で説明できる、という指摘です。
この指摘は的を射ていると感じ、あちこちで使っています。

確かに組織のなかのリーダーシップについてはそうかもしれません。しかし、ネットワーク化、ソーシャル化が進む協働関係のなかで、既存の組織からはみだす協働関係がある現代、従来の組織のなかのリーダーシップ理論だけでは不十分だと考えています。

また、もうひとつよく引用する説があります。
組織成長についてのグレイナーの説です。
組織は、いくつかのチャレンジを克服しながら規模を大きくしていくというものですが、組織が一定の成長を遂げると「心理的飽和状態」になるという仮説です。
心理的飽和、つまり心がいっぱいいっぱいになって疲れてしまうということです。

21世紀の今、わたしたちが目にする人と組織。
なんとなく現代の組織や社会にそれを感じませんか?
ヘトヘトに疲れて周りを思いやる余裕がない、自分さえよければいい、暴力があっても、偽装があっても、貧困があっても、障害があっても、見て見ぬふり、ひきこもりたい、この世からいなくなりたい・・・
これをどうにかしてくれるリーダーシップ理論はまだありません。

リーダーシップ理論は行き詰まっています、現代の組織や社会の問題を解決しようとするリーダーシップ理論はまだでていないのです。


2014/05/09

リーダーシップ実験の場


実践と創造のリーダーシップ研究会は、さまざまなリーダーシップ活動の実験の場です。


進化する教科書「リーダーシップ」を創ろう!プロジェクト

  • 社会の変化にあわせて版を重ねる
  • それぞれの専門分野について、専門家たちが執筆
  • 必要に応じてバージョンアップ
  • 複数の専門家たちによる教科書
  • 専門家を養成するリーダーシップ研究大学


世の中にモノ申す博士号集団

  • 専門領域での専門学位取得
  • 独自の考えやアイディアを、試作でもあっても、発展途上であっても、まず世に問う。
  • さまざまなコメントやアイディアに啓発されながら、自分のアイディアをブラッシュアップ


ビジネススキルとしての博士号

  • 高学歴ワーキングプア、なぜそうなるの?
  • ゼロから始める勇気!
  • 自分の価値は自分で創る
  • 価値を創りだすことは、ビジネス
  • 専門学位として博士号は最高位
  • 博士号をビジネスに活かそう!


事例ノート

  • あらゆる生活や仕事の場でのリーダーシップ現象
  • どのような切り口で、どのような行動モデルが考えられるのだろうか
  • どのように状況を診断し、どのように解決できるのだろうか


学習ノート

  • 独自のリーダーシップ理論、概念、行動モデル、これを社会で活用してもらいたい
  • 実際に行動にうつせるよう、学習ツールを作ります
  • 設問、クイズ、ケーススタディ、ロールプレイ、ワークブック、など学習ツールを開発してください


研究ノート

  • 目の前にあるリーダーシップ現象、これまでとは違う・・・
  • 従来の理論や概念やモデルでは,到底説明できない
  • どのような切り口で、どのような筋道で、どのような展開で考えられるだろうか?
  • 試行錯誤で、あなた独自のリーダーシップ理論を展開していきます


リーダーシップは循環します!

  • 後輩たちも社会に向けて、さまざまなリーダーシップ活動を広めていきます!
  • 独自のリーダーシップ理論、考え、行動モデルを執筆、講演、研修などで社会に広く伝えていきます
  • 後輩たちを教育していきます